【なんか面白いことないかなぁ?】退屈になることが退屈を抜け出す方法!

明けましておめでとうございます!
皆さんはどの様なお正月を過ごしましたでしょうか?
お正月休みをのんびりと過ごして、仕事がないと何かと退屈だなと感じることが多かったので今回は退屈を抜け出す方法をご紹介したいと思います。

スマートフォンの使用によって退屈になっている?

退屈な時間ってデメリットしかない様に感じますよね。皆さんは退屈な時何をしていますか?
近年だと爆発的なスマホの復旧によって、大体暇な時間ができると真っ先に手を伸ばすのがスマホですよね!私は仕事で常にPCを開いているので大体PCかスマホを弄りだします!同じ方もとても多いのではないでしょうか?

しかし、そのスマホの利用がより退屈を作っている可能性が高いことが研究結果によって明らかになっております。

脳にとって退屈とは「神経刺激の探索」であり、刺激が見つからない場合、脳は刺激を作り出す必要があるため、ぼんやりと考えたり白昼夢を見たりするような状態にあることでクリエイティビティや問題解決能力が生まれるそうです。
なので、スマホを触ることによって退屈を紛らわせる行為は本当に楽しいことを見つけている訳ではなく、楽しいことを見つけるせっかくのチャンスを台無しにしているということなのです!

暇をあえて作り出すことがクリエイティビティや生産性UPの鍵!

上記でご説明した通り、退屈な時にあえて退屈な状態で過ごすことが大切な様です。
なので、本当の楽しいことを見つけたかったり、アイディアを出したい時は、

・スマホは触らない
・SNSももちろんだめ
・スクリーンと距離を置く

ことが大事なのと同時に、

・いつもの道でぼーっと歩く
・ただただ目を閉じて座る
・周囲を目的もなく歩き回る

などの最高の退屈なことをしてみてください。辛いですが・・・笑
そうすることによって、人間の脳みそはよく働く様になり楽しいことを生み出そうとします。更に再充電の機会にもなります。
人間の脳ってよくできてますね!

是非、実践してみてくださいね^^

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。