
【脱資本主義】ポストキャピタリズムの可能性①
なんだか難しそうな題名を付けましたが、今回は資本主義の次の世界(ポストキャピタリズム)のことについて少し考えてみようと思います!
少し前に話題になったワードですが、次のビジネスやマーケットを予想するのにかなり役に立つと思うので、経営者の方は是非読んでください!
少し長くなるので、3部に分けて書いていこうと思います!
時代は常に変化して、いつの時代も様々な変化があり驚かされますよね。実は現在も時代が大きく変わろうとしています。そんな貴重な時代に生きられている事に皆さんは気づいていますか?
資本主義→新しい時代の到来!
当たり前ですが、現在私たちは資本主義の中で経済活動を行いお金を稼いでいますね!
資本家が労働力をお金で買い、労働者は賃金としてお金をもらう代わりに生産を行っております。
しかし、近年その資本主義ではない形の経済が生まれていることをご存知でしょうか?そしてその新しい経済の形が近い将来私たちの生活や働き方を変える可能性があり、『ポストキャピタリズム』と言われております。一番近しく使われている言葉だと”価値主義”という言葉が使われていますね。
まだ過渡期なので決定的な定義はされていないのですが具体的には、
・モノより経験を買う
・共感や信用に価値が付く
・優先順位の1番が精神的な幸せ
等、今までの価値の尺度で人は動かなくなっております。
この新基準に合わせて経済が回っていくことが、今の私たちにとって1番幸せな生活なのではないかといわれており、可能性に期待されています。
何故、価値主義に移行していくのか?
理由としては大きく分けて3つあります。
1.オートメーション化が進み労働時間を大幅に削減できる可能性があること
2.情報や知識のオープンソース化
3.シェアリングエコノミーによるモノの共有
上記の理由により、確実に私たちの欲求階級が上がっていくことが考えられます。そしてそれは既に始まっているんですね。
先に簡単に説明しますと、資本主義の世界では時間・お金・モノを全てを手に入れることができるのが資本家だったが、テクノロジーの発展により今後数年で、ほとんどの人が時間・お金・モノを手に入れることができるようになるということです。
このことについて、次回の記事より詳しく説明していきたいと思います。
この記事へのコメントはありません。