
傘もシェアする時代!新規サービス『アイカサ』を紹介するよ!
今回は、12月3日に正式リリースされたシェアリングエコノミーサービスの『アイカサ』をご紹介したいと思います!
雨はとっても憂鬱ですよね。雨が好きって方も時々いますが大抵の方はあまり好きではないのではないでしょうか?
そして、何より大変なのが傘を持って移動することや突然の雨ですね。
そんな時に便利なのがとこのアイカサというサービスです!とっても便利なので即利用すべし!
傘もシェアする時代へ!
アイカサは12月に渋谷を中心とした都心部でリリースをした、“傘”のシェアリングサービスです。
ユーザーはLINEでアイカサアカウントを友達追加し、盗難防止機能の付いたオリジナルの傘が置かれているアイカサスポットを検索。設置されている傘のQRコードを読み取り、ロックを解除してから利用する。アイカサスポットは店舗やオフィスビルなどの遊休スペースがメインで、現在50箇所が登録されています。
返却する際には傘立てにある返却用QRコードを読み込めばOK。返却場所はアイカサスポットであれば、どこでも好きな所を選べる仕組み。料金は1日70円で、24時間以内であれば違う傘を何度でもレンタルすることが可能。1ヶ月の上限金額も420円に設定されているので、月の利用回数が7日を超えた場合は追加料金なく使い放題となります。
1日70円という価格設定もそうだけど“複数の傘を何度でも使えて、好きな場所で返せる”というのがポイント。たとえば電車に濡れた傘を持って入りたくないので駅近辺のスポットで一度返却し、次の駅に到着したら今度は別の傘を利用することもできる。
現在は渋谷区限定
具体的にどこで使用できるのかというと、カラオケの鉄人(渋谷センター街店や道玄坂店のほか、恵比寿や新宿など6店舗)や映画館HUMAX渋谷店、世界で2番めに美味しいメロンパンアイスなどの店舗に加えて、いちご株式会社ビル(渋谷周辺5棟)やアットビジネスセンター(渋谷駅周辺2店舗)といった場所で現段階では50箇所。
今回オフィスビルもいくつか含まれているが、これとは別にコワーキングスペースやオフィスへの導入についても話が進んでいるそう。社名は非公開ながら、ある企業とは試験的に法人向けプランに取り組む計画があるようです。
法人プランの場合は社員数などに応じて企業が月額で固定の料金を支払い、従業員は自由にアイカサを使える。通常のアイカサスポットに加えて自社オフィスでも傘のレンタルができる仕組みを考えているという(自社オフィスは一般ユーザーには表示されない)。
また新たな取り組みとして、今後「アイカサクーポン」や「アイカサスコア」といった機能もリリースする計画。
アイカサクーポンは商業施設がシェア傘を「既存顧客の利便性を高めるツールとしてだけでなく、新たな顧客にリーチするきっかけ」として活用できる仕掛け。同サービスのユーザー限定で提携店舗のディスカウントを受けられるクーポンをアイカサ上で配信していく。
最後に
いかがでしょうか?
雨の日のストレスがこれで少し解消される、アイの感じるサービスですね。
また、約1年前に代表の丸川氏と会った際に、こんなサービスを考えていると企画を聞かせてもらってからサービスローンチまでこぎつける彼の行動力は賞賛に値しますね!同世代として非常に刺激をもらいました!
渋谷に行く機会がある方はぜひ利用してみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。