宅配ロボット犬?Continentalが新宅配システムを発表!

先日、元Googleのエンジニアらが立ち上げた自律走行車開発のスタートアップNuroに関して記事を書かせていただきましたが、Continentalが面白い新宅配システムを発表しました。

タイヤ、自動車部品のメーカーであるContinentalの新しいパッケージ配達システムでは、最後の作業をロボット”犬”が担うというものです。米国時間1月7日、CES 2019の開催を明日に控えて、ContinentalはSF的な黒と黄色の自動運転車とロボット犬を組み合わせた宅配システムを発表しました。

クールでちょっとばかり人を驚かせる見た目ですが、自動配達の安全性、効率性、適用範囲を大きく拡大しようという試み。パッケージ配送のラストワンマイルの前半はCUbE(Continental Urban Mobility Experience)と呼ばれるワンボックス型の自動運転車が担う。この自動運転車は配送の最終段階を担当する多数のロボット犬を搭載している。つまりCUbEが家の前に停まるとロボット犬が降りてきてパッケージを玄関に届けてくれます。

Continentalのシステムズ・テクノロジー・シャーシー・セーフティー部門の責任者、Ralph Lauxmannはプレスリリースでこう述べている。

Continentalは戸口までのパッケージ配送全体をシームレスに実現するモビリティー・システムの実現を目指している。われわれはロボットと自動運転車を階層的に用いることにより、効率的な配送チームを実現できると考えている。双方とも電動かつ自律的に動作する。両者は同じテクノロジー・プラットフォーム上にあり、規模の拡大が容易だ。 目的達成のために各ステップごとに最適のテクノロジー・ソルーションを用いることはホーリスティックな未来型配送システムを実現する上で大きな効果が期待される。 このシステムを基盤としてさらに多様なバリューチェーンが展開できれるものと考えている。

このシステムがいつ、どのように実際に利用されるようになるのかは明らかではないですが、それでも印象的な未来像であることは確かです。SegwayもCES向けに新型電動スクーターと無人配送ロボットを発表しています。

画像:CONTINENTAL

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。