
年末セール!激化する家電量販とペイメントアプリ!ポイント還元20%も!?
22日に、ヨドバシカメラとビックカメラが最大20%還元のキャンペーンを発表しました。
少し前には、PayPayのキャンペーンを追うように、LINEPayやorigamipayも還元を発表。
ヨドバシカメラのニュース
ヨドバシカメラが本日(12月22日)より『特別ポイントアップセール』を開催しました。期間は12月31日までの10日間。
このセールは大別すると、2つのセールが合同で開催されている形式です。1つ目は、全品13%ポイント還元セール。これは、通常時ポイント還元率が10%となる商品に対して、還元率を13%に増加するというもの。2つ目は、一部指定商品に限ってですが、ポイントが最大20%まで(他に15%、18%の計3種)まで増加しているというものです。
このタイミングで予告なしの突発的(に見える)セールとなると、どうしてもビックカメラグループでの”PayPay祭り”対抗では? と思えます。そちらに比べた場合の大きな特徴は、通販でも同じ期間でセールを実施中という点と、還元総額などでの限定がない点など(そして当然ながら、新しく決済サービスに入る必要もありません)。
リアル店舗に行かないといけなかったPayPay祭りに比べ、より広いユーザーがメリットを受けられるセールと呼べそうです。
ビックカメラのニュース!
ビックカメラ各店とビックカメラ.comは、一部商品を対象に、通常10%ポイント還元のものを13%ポイント還元にポイントアップするキャンペーンを12月22日から開始。12月31日まで実施している。
ポイントアップは、ヨドバシカメラも実店舗全店とヨドバシ.comで実施中。こちらは基本的に全商品を対象に13%ポイント還元を行い、15%、18%、20%還元の商品も用意している。
ビックカメラ.comは3%ポイントアップのクーポンを配布しており、一部商品で利用できる。
なお12月31日までは、LINE Payが全品20%ポイント還元する「Payトク」を行っている。ビックカメラ全店でLINE Payを使えることから、ビックカメラで買い物すると20%以上のポイント還元が行われる(ただしポイント還元は上限5,000円相当まで)。
まとめ
郵便局が来年2月から「ゆうちょPay」を開始します。Pay系が増えてユーザーが混乱していますが、どの決済サービスが覇権をとるのか。
こうなってくると、今後こういったPayサービスのまとめサイトや、それぞれを活かすためのサービスがでてくるかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。