
【コロナウイルス支援】事業主に対する支援まとめ ※3/10更新
日本が、世界が試されています。そして我々、事業主も、個人としても試されてます。
コロナウイルスによる経済損失を受けた事業主向けに、経済産業省を始めとする政府機関、銀行、その他民間企業が多くの支援を表明しています。
そちらを、リスト化します。(情報確認次第、更新していきます)
経済産業省
5,000億円規模の予算を割いて、徹底的に支援を実施。
1.徹底的な資金繰り支援
2.サプライんチェーン・観光等
3.経営環境の整備
【パンフレット】新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
厚生労働省
雇用調整助成金
【対象者】日本・中国間の人の往来の急減により影響を受ける事業主であって、中国(人)関係の売上高や客数、件数が全売上高等の一定割合(10%)以上である事業主
日本政策金融公庫
【対象者】 新型コロナウイルス感染症の発生により、一時的な業況悪化から資金繰りに支障を来しており、次のいずれにも該当する旅館業、飲食店営業及び喫茶店営業を営む方
(1)最近1ヵ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して10%以上減少しており、かつ、今後も売上高の減少が見込まれること
(2)中長期的に業況が回復し、発展することが見込まれること
事業継続緊急対策(テレワーク)助成金
東京しごと財団の助成金です。
上限を250万円とし、PCを含むリモートワークに関する諸経費を100%負担してくれる助成金です。
新型コロナウイルス感染症等の拡大防止および緊急時における企業の事業継続対策として、テレワークを導入する都内の中堅・中小企業等に対して、その導入に必要な機器やソフトウェア等の経費を助成します。
イベント関係者向け支援
コロナウイルスでイベントをキャンセルするアーティストやイベンターをサポート PayNOAH
【対象者】 新型コロナウイルスが原因で2020年2月15日以降のイベントがキャンセルになったアーティスト/イベンター/プロモーターなど
その他、各行政機関が実施
港区や、品川区など、区毎に無担保金利などで融資斡旋する動きがあります。
問い合わせが殺到しているようなので、電話で面談予約を行い、各種申請手続きを行ってください。
■港区:新型コロナウイルス感染拡大に伴う特別融資あっせん
■品川区:中小企業事業融資あっ旋「経営変化対策資金」
この記事へのコメントはありません。