
デザイナーはいつまで必要?簡単ロゴ作成アプリを使ってみた!
こんにちは、アローサルテクノロジーでデザイナーしている根来です。
近頃は、「1つのサービスに、1つのロゴあり」の時代です。
・ロゴ作成を依頼するのも、時間やお金がかかってしまう
・どんな形にするのかなども、全くイメージも無い
そんな時に、簡単にロゴが作れてしまうというアプリがあるとの事なので実際に使ってみました。
正直、ここまで簡単にロゴが出来てしまう時代が来たのかと感じます…
競合がアプリなどになる時代は近いです。
ぜひ、こちらを読んでデザイナーの未来を予想してみてください!
まずはじめに
今回は、下記を作る想定で進めていきます。
ー 作成条件 ー
・ファッション系のオンラインショップサービス
・自然をイメージしたシンボルマーク
・サービス名は「COME ROOTS」
使うアプリ
Logo Maker | Hatchful
今回はこちらのアプリを使ってロゴを作成していきたいと思います。
基本的には、無料で使えます。
有料プランも存在しますが、初めて使うので無料の範囲で進めていきます。
手順①
アプリを開くと、作りたいロゴを使う業界を選択画面が表示されます。
ここから、自分の業界に近いものを選択していきます。
今回は、ファッション系のオンラインショップなので「Fashion」を選択します。
手順②
どのような雰囲気のロゴにしたいかの選択画面が出ます。
「ヴィンテージ」「クリエイティブ」「モダン」など18種類の中から選択していきます。
複数選択ができるようになっているようで、いくつか自由に組み合わせができそうです!
今回では、「クリエイティブ」と「ナチュラル」を選択して次に進みたいと思います。
手順③
次に、ロゴに入れるサービス名や会社名を入れていきます。
こちらで、ちょっとしたサブタイトルなどのテキストも入れられるようです。
今回は、ビジネスネームに「COME ROOTS」だけを入力して次に進みます。
手順④
次は、用途を選択していきます。
自分も用途によって見え方などを気にするので、しっかり聞くべきポイントを押さえているように思えます!
オンラインショップのロゴなので、「オンラインストア」と「ビジネスカード」を選択して次に進みます。
手順⑤
おー!ロゴの候補がたくさん出てきています。
150種類ほどのロゴパターンがあり、好きなロゴを選択します。
たった、4つほどの質問を選択するだけでここまでの候補を出すのはスゴイ!
完成!
今回は、木をイメージしたロゴを選択しました。
また、ここから色やフォントの変更ができ、微調整が出来るようです!
感想
今回使ってみた感想は「簡単すぎる!」
たった5分ほどでこれだけの候補から選べるのは、嬉しいですね。
しかもタダでここまで出来てしまうというのが怖すぎます…
無料の範囲だからか候補にあるロゴはシンプルなものばかりでしたが、ちょっとしたサービスのロゴであればこちら作ったもので十分だと思われます。
今後のデザイナーとしては「オリジナリティ」と「メッセージ性」が重要になってきそうですね。
さらに、このロゴにはどれだけの想いを詰め込んだかをプレゼン出来るスキルも兼ね備えなければアプリなどに数で圧倒されてしまいます。「ツールを使える」「センスがある」だけでは、難しい時代が来たのだと感じました。
個人的には、3〜5年ぐらいでデザイン業界が大きく変わるのではないかと思います。
今度は、有料プランなども試していきます。
お楽しみに^^
この記事へのコメントはありません。