完全なるオフィスDIYの軌跡大公開!‐part2‐

それでは早速、作業を始めたいと思います。

まずは、床から始めます。
※オフィスの仕様により材料は変わってきますので参考程度でお願いいたします。

■ 床編

床をはがしてタイルカーペットとフロアタイルを張っていきます。
弊社オフィスの場合OAフロアではなかったので、コンクリートに直接ボンドで張っていきます。

【必要な材料】
・タイルカーペット(¥300前後/枚)
・床板(¥10000~13000前後/11㎡あたり)
・床板用接着剤(¥1000程度)

【作業内容】
はがして張っていきます。
今回はモダンなイメージにしたいので、青いタイルカーペットからベージュのタイルカーペットに張り替えていいきます。

★Point!!
タイルカーペットは小さなズレが最終的に大きなズレとなり同じ枚数剥がしても同じ枚数張れなくなる可能性があります!
なので、一枚剥がしたら一枚張っていくという作業を繰り返した方がカーペーットがズレずにきれいに張り替えられます!
因みにタイルには向きもあって、裏面に矢印が書いてあるので矢印の向きを合わせて張っていきましょう!

続いて、フローリング面。
こちらは床が老朽化でボコボコになっていたので、パテで埋めていきます。必要であれば準備してくださいね!

乾いたら、床板用接着材を塗って床板を置いていきます。

★Point
パテと接着剤が乾くまで作業ができないので、別で作業できるもの準備しておくと良いです。
僕らは後先考えなかったので一時間程ボーっと待つ羽目になりました。

完成!!

次回は最難関の仕切りを作っていきます!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。